昔、買ったガチャのキン肉マンの無塗装ミニチュアフィギュアを手塗り塗装してみました。
キン肉マン塗装22

スポンサードリンク


今回は、昔中古ショップで買ったガチャで当たるキン肉マンのミニチュアフィギュアを手塗りで塗ってみました。

INDEX
★商品説明と塗装
★完成!


★商品説明と塗装

今回手塗りするのはこちら
キン肉マン塗装1
ロビンマスクがタワーブリッジをアトランティスにかけてるミニチュアフィギュアです。
確かガチャで色んな超人が有名な技をかけてるミニチュアフィギュアで、6種類くらいあったのですが、個人的にロビンマスクが好きだったので買った記憶があります。
キン肉マン塗装2
で、このフィギュア、技をかけてるロビンマスクは既に塗装済なのですが、かけられてる側の超人は未塗装となっております。

今回は未塗装部分にあたるアトランティスを塗装していこうと思います。
キン肉マン塗装3
造形自体はかなり良さそうなのでなかなかイイ感じになりそうです。
キン肉マン塗装4
今回用意した塗料、筆はいつものやつ
ウォーハンマー31
水性カラーのアクリジョンと、
筆はタミヤの面相筆になります。

まずは離型剤を落とすために中性洗剤で水洗いして乾燥後、

塗料がのるようにプライマーとサーフェーサーを吹きました。
キン肉マン塗装5

キン肉マン塗装6
そして塗装なんですが、普段は以下のように陰影が出るような感じで塗っているのですが
ディズニーヴィランズ12
今回はセットのロビンマスクが単純な塗りのフィギュアとなっているので、違和感がないように、単純にそのまま塗るといった方法をとりました。

まずは肌を緑一色で
キン肉マン塗装7
次にその他の部分を塗りました。
キン肉マン塗装8
アトランティスの肌はテカってる方がイメージに合うと思ったのですが、ロビンマスクに比べてテカりすぎてると違和感があるので、最後に少しだけつや消しスプレーを吹きました。
キン肉マン塗装9


★完成!

完成して組み立てたものがこちら
キン肉マン塗装10
画像で見ると下地が透けて色が若干まだらみたいに見えてしまっているのですが、肉眼で見るといい感じになってます。
キン肉マン塗装11
ロビンマスクとの塗装の違いも違和感がほとんどなくて目論見通りにできたように思います。
キン肉マン塗装12

キン肉マン塗装13

キン肉マン塗装14
今回はかなり単純な塗り方だったのですが、思った以上に満足いくような出来上がりになりました。



関連記事
  スポンサードリンク            スポンサードリンク