アルティメットルミナスウルトラマンの
高速道路ストラクチャーの
複製にチャレンジしてみました。
高速道路ストラクチャーの
複製にチャレンジしてみました。

スポンサードリンク
今回は、ガチャポンのアルティメットルミナスウルトラマンで手に入るストラクチャーの1つ高速道路を、100円ショップDAISOで買えるおゆプラとレジン液で複製してみました。
本物を複数個手に入れたかったんですが、人気のストラクチャーかつ複数個ないとあんまり意味のないストラクチャーとなっているせいか、メルカリとかで手に入れようとすると割高になっていたりガチャでそれだけを狙うのもかなり費用がかかるので今回は複製を試みました。
INDEX
★用意するもの
★制作過程と結果
★用意するもの
まず用意するものは高速道路ストラクチャーを1つ。
割高でしたがなんとか1個手に入れました。
割高でしたがなんとか1個手に入れました。


この他にレジン液を固めるために紫外線ライトが必要なんですが、急がないなら太陽光に当てるだけでもレジン液は固まるので必須ではありません。
時間はかかりましたが僕は太陽光でやりました。
★制作過程と結果
制作方法等はyoutubeなどでレジン、おゆまる、複製などのワードで検索してもらうと詳しく説明してくれているものがあるので、そちらを参考にしてもらう方が得策です。
ぼくは制作過程だけをさらっと書いきます。
まずはおゆプラを使ってパーツの型を作成。
型ができたらそこにレジン液をいれて太陽光に当てて放置・・・
するとこんな感じになります。


高速道路の照明ライトの部品は細いので中に細い針金を仕込みました。
複製したパーツはバリなどがついてるのでヤスリがけをしていきます。
今回複製するにあたりダボ穴等の細かい部分まで完全に複製できなかったので組立時には接着剤を使用しました。


照明ライトをせっかく複製したのですが綺麗に接着できなかったので今回はライトの設置は残念。
次にサーフェイサーを吹いて塗装していきます。
上が本物で下が複製品になります。
しっかりヤスリがけしたつもりでしたが、サフをかけると形がしっかり見えるので全然綺麗にヤスリがけができていないのがわかります。
そして、本物に比べるとかなり歪んでいるのが分かります。
何回か型を取りなおしてみたのですが正直これくらいが個人的に限界でした。
おゆプラでの複製にはパーツサイズが大きすぎるみたいなので別の型取り方法を検討してみるのがいいかもしれません。
歪んでるとはいえせっかく作ったので、このまま道路面を黒に近いグレーで塗装、白線も一応描きました。
並べてみるとハッキリ分かりますが歪みのせいで綺麗に並べることは叶わず・・・
取りあえず他のストラクチャーやゴジラなどのフィギュアを置いてジオラマ撮影!
ゴジラが近くで暴れて高速道路が歪んだって設定で・・・
なんとか・・・・
これだけの高速道路を複製するのに結構レジン液を買ったのを考えると、
素直に割高の本物の高速道路ストラクチャーを買った方が良かったかも・・・。
とはいえ、この複製方法はプラモ作成での破損パーツ複製などに使える便利なものなので色んなものの複製にチャレンジするのは修行になると思います。
ぼくは制作過程だけをさらっと書いきます。
まずはおゆプラを使ってパーツの型を作成。






今回複製するにあたりダボ穴等の細かい部分まで完全に複製できなかったので組立時には接着剤を使用しました。






そして、本物に比べるとかなり歪んでいるのが分かります。
何回か型を取りなおしてみたのですが正直これくらいが個人的に限界でした。
おゆプラでの複製にはパーツサイズが大きすぎるみたいなので別の型取り方法を検討してみるのがいいかもしれません。





なんとか・・・・

素直に割高の本物の高速道路ストラクチャーを買った方が良かったかも・・・。
とはいえ、この複製方法はプラモ作成での破損パーツ複製などに使える便利なものなので色んなものの複製にチャレンジするのは修行になると思います。
関連記事
スポンサードリンク スポンサードリンク
コメント