夏前に虫が湧いて土を入れ替えたり色々ありましたが、無事に夏を越えました・・・

スポンサードリンク
ぼくは100円ショップDAISOで2018年の10月頃にトキワシノブとモンステラを購入、
2022年3月頃にパキラを購入して育成しています。
育成の途中経過をは以下のように記事にしていまので、よろしければご覧ください。
2019年3月
『100円ショップで買った観葉植物を半年育てた結果・・』
2019年10月
『1年間、100円ショップで買った観葉植物を育てた結果・・!』
2020年12月
『【2年後】100円ショップDAISOで買った観葉植物を育てた結果・・!』
2022年3月
『【3年後】100円ショップダイソーで買った観葉植物を育てる!』
2022年6月
『育ててる観葉植物に虫が湧いたので土を総入れ替え!』
今回はその3年半後の状態を紹介したいと思います。
目次
●3年半後のトキワシノブ
●3年半後のモンステラ
●半年後のパキラ

●3年半後のトキワシノブ
価格は100円(税抜き)!
購入当時の画像がこちらになります!

1年後!

2年後!!

3年後!!!


3年半後の姿がこちらになります。


特徴的なフサフサの根っこ伸びて成長してたりするのですが、印象が変わるような変化なしです。
こちらのトキワシノブは本当に手のかからない子で、モンステラやパキラに虫が湧いたときも、トキワシノブだけは虫が湧かず、本当に2日1回くらい少量の水を上げてるだけで、ちゃんと育ってくれています。
●3年半後のモンステラ
モンステラ
価格はDAISOで買ったのですが300円(税抜き)!
購入当時の画像がこちら!

1年後!

2年後!

3年後!
そして現在の3年半後

よく見てもらうと分かるのですが、根っこが生えてる幹部分が大きく成長し伸びてるし、太くなっています。
葉っぱも黄色化していたものは剪定し数を減らしたのですが春から夏の間に減らした数以上の葉っぱが生えてきました。
今年の6月頃に虫が湧いて、その際に土を入れ替えたのも良かったのか、
葉の大きさも一段階大きくなったように感じます。
モンステラはこの切れ込みが入った葉っぱが特に可愛いので、より大きくなってなかなかに良きです。
価格はDAISOで買ったのですが300円(税抜き)!
購入当時の画像がこちら!

1年後!

2年後!

3年後!



葉っぱも黄色化していたものは剪定し数を減らしたのですが春から夏の間に減らした数以上の葉っぱが生えてきました。
今年の6月頃に虫が湧いて、その際に土を入れ替えたのも良かったのか、
葉の大きさも一段階大きくなったように感じます。
モンステラはこの切れ込みが入った葉っぱが特に可愛いので、より大きくなってなかなかに良きです。
●半年後のパキラ
購入すぐの状態がこちら!


そして現在の姿がこちら・・・




幹の部分から生えていた葉の部分が伸びて大きく成長しました!
夏の初め頃にはアホ毛みたいに1本だけ大きく伸びたりしてバランスが悪い感じだったのですが、ちょっと剪定したりしていい感じの見た目に成長することができました。
ただ幹の部分が全く大きくならない・・・
ので、パキラについて詳しく調べてみると。
どうやら100均などで安く買えるパキラは挿し木のパキラらしく、夏の初め頃にはアホ毛みたいに1本だけ大きく伸びたりしてバランスが悪い感じだったのですが、ちょっと剪定したりしていい感じの見た目に成長することができました。
ただ幹の部分が全く大きくならない・・・
ので、パキラについて詳しく調べてみると。
幹部分はほとんど大きくならないらしいとのこと・・・
幹部分が大きいものを欲しい場合は、種子から発芽した実生のパキラを育てないといけないらしいです。知ったときは、ちょっと失敗したかなとも思ったのですが、これはこれで見た目も可愛いし、大きくなりすぎないので結果オーライかなとも今は思っています。
前回の記事
スポンサードリンク スポンサードリンク
コメント