前に買ったサーチライト式バージョンが割と良かったので別の種類のものを今回購入してみました。
ガーデンライト22

スポンサードリンク


1ヵ月くらい前に太陽電池式サーチライトをDAISOで買ったのですが、今でもしっかり光っていてくれて結構良かったので今回は別の種類の太陽光電池式ライトを買いました。

前回の記事↓
DAISOで200円のソーラーライトをレビュー!

今回も実際に設置して感想とかレビューしていきます。


目次
●こんな商品
●実際に設置してみた

●こんな商品

今回買った商品太陽光電池式ライトはこちら
ガーデンライト
前回のは
ソーラーライト9
こういうスポット式の商品でしたが、

今回買ったものは回り全体を照らすタイプのものになります。
ガーデンライト9
前回買った時はサーチライト式の物しか200円のものがなかったのですが、別の店舗でこちらの200円の商品を見つけることができました。
ガーデンライト7
上部がソーラーパネルになっています

こちらも組み立て式
ガーデンライト2
説明書
ガーデンライト8
ソーラーパネル部分を外すと裏にオン/オフスイッチがあるのでそちらをONにします。
ガーデンライト5
するとソーラーパネル部分を暗くするとこんな感じで光ります。
ガーデンライト4
ちなみに単三電池型の充電池が取り外し可能となってるので電池性能が弱ったら取り換えも可能みたいです、
ソーラーパネル自体が劣化すると意味ないですが・・・
ガーデンライト3
組み立てて暗いところに持っていくとこんな感じで光ります。
ガーデンライト10
発光を確認、やはり前回のスポット式と比べると辺り全体を照らすものになるので明るさがかなり微妙に感じます。

●実際に設置してみた

設置自体は前回と同じくピック部分を土の柔らかいところにブッさすだけだけ。
前回のものと同じように庭の太陽光がちゃんと当たりつつも雨風がそこまで当たらない場所に設置!
ガーデンライト11
設置後すぐに雨が降ってきましたが
ガーデンライト12
多少濡れても全然問題なし。

夜になるとしっかりと光っていました。
ガーデンライト13
正直、直に見るとかなり光が弱い・・・
ガーデンライト14
あとスポットライト式のものとは電池部分の仕様が違うのか、
まだ明るい夕方に光り出して(ほぼ同じ明るさのところに設置しているのにスポットライト式のものはまだ光っていない)夜11時くらいには電池が無くなりかけているのか、かなり光量が少なくなっていました。(スポットライト式はまだまだしっかり光ってる状態)

正直、こんかいはあまりいいとは思えないものでした。
前回紹介したスポットライト式の方がおすすめです。


関連記事

  スポンサードリンク            スポンサードリンク