今まで虫湧いたことなかったのに・・・

スポンサードリンク
ぼくは2018年の10月頃から100円ショップDAISOで買った観葉植物を育成しているのですが、3年目の初夏に虫が湧きました・・・
目次
●どんな虫が湧いたの?
●鉢ごと水没させてみたけど・・
●土を総入れ替え

●どんな虫が湧いたの?
多分コバエだと思います。
3種類とも同じ玄関に置いています。
最初は2,3匹いるなーって感じだったのですが徐々に増えていった感じです。
外で育てていて多少コバエがいても気にはならないですが、室内ですから流石にキツイ。
ちなみに育てている観葉植物の現在の状況はコチラ↓
【3年後】100円ショップダイソーで買った観葉植物を育てる!
こちらのトキワシノブ

湧いたのは以下の2種類、
モンステラと


多分一つだけシダ植物なのが影響しているんだと思います。
●鉢ごと水没させてみたけど・・
あとはバケツに鉢ごと入れて水没させてみました。
ちなみにコバエは土の上の方に卵を産むらしいです。


水没させると土の中の幼虫などが死んで浮いてくるとのことらしいので、上辺の水だけをすくって捨てるといいそうです。
ちなみに卵とかは死なないらしいので最初に上辺の土を捨てるのが重要らしい・・・
●土を総入れ替え
多分土にまだ卵とかが残っていたのだと思います。
ということで、初夏で植え替えしても問題ない時期だったこともあって土を総入れ替えすることにしました。
根っこに付いた土などをできるだけ綺麗に洗い流して

清潔な土で室内でも安心な商品です。

最初はネットで買おうと思ったのですが、ホームセンターの方が安いものが多かったので、買う方は近所のホームセンターをのぞいてみるのがおすすめです。
結果・・・
土を総入れ替えしてから2週間ほど経ちますが

そしてモンステラもパキラも、植え替えた新しい土になじんでくれた感じで、新しい葉っぱなどもしっかり生えてきて元気に育っています。
前回の記事
スポンサードリンク スポンサードリンク
コメント