100円ショップダイソーで買った観葉植物を2年育てたらこうなりました・・・

スポンサードリンク
目次
●前回の記事のおおまかな説明
●トキワシノブとは
●モンステラとは
●2年後のトキワシノブ
●2年後のモンステラ
●感想

●前回の記事のおおまかな説明
買った植物は、根っこが独特な感じのトキワシノブ!
価格は100円(税抜き)!!
葉っぱが大きくてかわいい形のモンステラ!
価格は100円ショップで買ったのですが300円(税抜き)!!
半年後の2019年3月
『100円ショップで買った観葉植物を半年育てた結果・・』
それから半年後の2019年10月
『1年間、100円ショップで買った観葉植物を育てた結果・・!』
と100円ショップで買った観葉植物の育成記録を記事にしてきました。
今回は2年後の姿となります!
まずは各植物の説明をしていきます。
●トキワシノブとは

着生植物で、通常、他の植物や岩などにくっ付いた状態で育つそうなのですが、
トキワシノブは湿った土を使って鉢植えで育てることができるとのこと。
●モンステラとは

サトイモ科のツル植物だそうで、
大きくなると独特な形の葉っぱが生えてきます。
●2年後のトキワシノブ


買って1年後(2019年9月頃)

そして
2年後(2020年12月)

正直、自分的にはあんまり変わらなかったかなーーーって思ってたんだけど。
改めて見比べると全然違ってますね――。
葉っぱなんかスカスカ状態だったのにめっちゃ生えてきてる!!
さらにフサフサの根っこなんか、段々禍々しい感じになってて面白いですねー!

タランチュラの足みたいなのが土からワラワラ出てる感じ・・
葉っぱは太陽光が当たる方にのびようとするので、こんな感じに片方に寄っています。

●2年後のモンステラ


1年後(2019年9月頃)

そして
2年後(2020年12月)

そして、後ろの格子の位置を見比べてもらえば分かりやすいと思うんですが、高さがめっちゃ伸びてますね。
切れ込みが入ったような独特な形の葉っぱもいっぱい生えてきて、ますます可愛くなったような。


●感想
正直、ここまで大きくなるとは思ってなかったのでちょっと戸惑ってます・・・
あくまでも家の中に置いておくための観葉植物として育てていたので、このまま大きくなりすぎると置けなくなるじゃん・・・って感じです。
1年目のときは大きくしたいがために日がめっちゃ当たる出窓に置いていたんですが、2年目は大きくなりすぎるのを抑えるために朝にしか日が当たらない玄関に置いてたんですけどね・・・(;^_^A
トキワシノブの方は元々の大きさは控えめなのでそのままにしようと思うんですがモンステラの方はもうちょっと光が当たらない所に移そうかな?っとも思ってます。

そういえば、モンステラは剪定して増やすことも可能らしいので、そのまま育てて剪定して増やすのもいいかもしれませんね・・・
あくまでも家の中に置いておくための観葉植物として育てていたので、このまま大きくなりすぎると置けなくなるじゃん・・・って感じです。
1年目のときは大きくしたいがために日がめっちゃ当たる出窓に置いていたんですが、2年目は大きくなりすぎるのを抑えるために朝にしか日が当たらない玄関に置いてたんですけどね・・・(;^_^A
トキワシノブの方は元々の大きさは控えめなのでそのままにしようと思うんですがモンステラの方はもうちょっと光が当たらない所に移そうかな?っとも思ってます。

そういえば、モンステラは剪定して増やすことも可能らしいので、そのまま育てて剪定して増やすのもいいかもしれませんね・・・
前回の記事
100円グッズ関連記事
100円グッズ関連記事
スポンサードリンク スポンサードリンク
コメント