ケナーのエイリアンフィギュア紹介第8弾
「POWER LOADER」です。

スポンサードリンク
こんにちわー、白キジでーす!
今日はね!!
ケナー社製の懐かしエイリアンフィギュアを紹介第8弾!!
映画『エイリアン2』のマシーンといえばコレ!!
『パワーローダー』です。
映画『エイリアン2』好きでアクションフィギュア好きなら絶対に手に入れたいおもちゃです!
目次
●商品説明
●商品紹介
●まとめ

●商品説明
紹介するのはアメリカ合衆国のkenner(ケナー社)っていう玩具メーカーが発売、日本では野村トーイが代理販売していた、
映画『ALIENS(邦題エイリアン2)』のキャラクターをフィギュアにした玩具です。
映画『ALIENS(邦題エイリアン2)』のキャラクターをフィギュアにした玩具です。

今回紹介する『パワーローダー』は、
映画『エイリアン2』でクイーンエイリアンとの戦闘の際に主人公リプリーが搭乗して肉弾戦を繰り広げました。
ケナーのエイリアンシリーズではパワーローダーや、
それ以外の玩具が宇宙海兵隊ビークルとして発売されていました。
上の画像の飛行機と車以外にも戦車みたいなビークルを見かけたことがあります。
ケナーのエイリアンシリーズではパワーローダーや、
それ以外の玩具が宇宙海兵隊ビークルとして発売されていました。
上の画像の飛行機と車以外にも戦車みたいなビークルを見かけたことがあります。
所持していないんですがこの飛行機の乗り物の後部に付いてるカプセルみたいなものを上空からエイリアンに落とすとカプセル内にエイリアンを閉じ込めることができるというなかなか面白いギミックになっているんですよ。
いつか手に入れたいんですが、ジャンク品としても売ってるの見たことないんですよね。
●商品紹介
今回も20年以上前に買ってもらった玩具なので残念ながら欠品アリのものになっています。
本来両腕の間接分の上らへんに銃が付いていたのですがそれが付いていない状態です。
こちらがパワーローダーの全身像です!

原作映画では2足歩行していたのですが、
こちらはキャタピラになっています。

サイドからみるとこんな感じです。
腕部分の造形や全体的なバランスがいい感じで、
カッコよくないですか?


原作映画ではただの作業用のものなので、
本来武装は無いはずなんですが、
これにはミサイルみたいな武装が装備されています。


ミサイル部分はこのように可動させることも可能です。

次にギミック紹介!!
このパワーローダーの醍醐味といえばこれ
人間キャラクターを搭乗させることが出来ます。
まずはカバーを上げて・・・

パワーローダーといえばこの人、リプリーを搭乗!!

ある意味リプリー用みたいなものなんですが、
リプリーの腕の形状のせいで
操舵レバーみたいなものがうまく握らせられません。

無理やりやればギリ握らせれそうなんですが折れそうなので止めときました。
次にヒックス伍長を搭乗させてみると・・・

操舵レバーもいい感じに握らせれてしっくりきてます。
そして最後にアタックスを搭乗させると・・

ゴツゴツしてるせいでカバー自体が閉じない・・・
もう1つのギミックは両肩部分にあるこのボタン



このギミックがあれば簡単に
エイリアンクイーンも抑えることが出来ます。


他のエイリアンも握らせて持ち上げることもできますよ。
持ち上げた状態で背中のミサイルの標準をあわせて
ぶっぱなせば一撃ですね!!

腕部分の可動がただ回るだけでなくカチカチと段階をつけて動かせるタイプなので軽いものなら持ち上げた状態で保持することが出来るんですよ。
当然、エイリアン以外の人間キャラでも軽々です。

●まとめ
造形に関しては20年以上前の子供のおもちゃとして考えれば十分な出来だし、
ギミックも良くできててエイリアンフィギュアと一緒に遊ぶのもなかなか楽しいですよ。
手に入れるなら是非リプリーも手に入れて搭乗させて飾りたいですよね。
エイリアンフィギュア紹介記事
ケナー「ゴリラエイリアン」を紹介!【1】
ケナー「スコーピオンエイリアン」を紹介!【3】
ケナー「ブルエイリアン」を紹介!【5】
ケナー「エイリアンクイーン」を紹介!【7】
ケナー「ウォーリアーエイリアン」を紹介!【9】
ケナー「アンブッシュプレデター」を紹介!【11】
ケナー「スティンガー XT-37」を紹介!【13】
ケナー「ライノエイリアン限定カラー」【15】
ケナー「パンサーエイリアン」【17】
ケナー「ストーカープレデター」【19】
ケナー「ワイルドボアエイリアン」【21】
【プライズ】エイリアンプレミアムBIGフィギュア スペシャルカラー【フリュー】
エイリアン関連
娯楽映画としては割といい「エイリアンVSプレデター」【映画】
スポンサードリンク スポンサードリンク
コメント