ケナーのエイリアンフィギュア紹介第3弾「SCORPION ALIEN」です。
どーもどーも、白キジでーす!
今日は、実家で見つけたエイリアンフィギュアを紹介第3弾!!
紹介するのはケナー社エイリアンフィギュアシリーズの中でぼくが1番大好きなギミックを持つフィギュア・・・
『スコーピオンエイリアン』です。
目次
●商品説明
●商品紹介
●まとめ


SCORPION ALIEN
今回も発売当時買ってもらったものなのでパッケージとオリジナル漫画が描かれた小冊子は残ってません。
パッケージはともかく小冊子の方はフルカラーで今見ると絶対面白いと思うので残ってないのが非常に残念です。
こちらが全身像になります!












肋骨みたいな造形ですね。


今回はなかなか個性的なギミックをもつ「スコーピオンエイリアン」でした。
個性的な見た目をしてるケナーのエイリアンアクションフィギュアのなかで1番ノーマルに近い造形なのでコレクションとして飾ってるだけでも満足できる1品です。
見た目のおかげか今オークションサイトなどで見かけるとすぐに落札されてる印象です。
でも落札価格は大体1000円ちょいくらいなのでプレミアはついてないみたいです。
ちなみに以前紹介したゴリラエイリアンのように今回のスコーピオンエイリアンもNECAという会社からリメイクのフィギュアが販売されて、こんな感じに
リアル感あってカッコいいですね・・・
エイリアンフィギュア紹介記事
ケナー「ヒックス伍長」【2】
ケナー「エレン・リプリー」【4】
ケナー「アタックス ATAX」【6】
ケナー「パワーローダー」【8】
ケナー「レネゲードプレデター」【10】
ケナー「マンティスエイリアン」【12】
ケナー「ラーヴァプラネットプレデター」【14】
ケナー「キングエイリアン」【16】
ケナー「エイポーン軍曹」【18】
ケナー「プレデタークランリーダー」【20】
【プライズ】エイリアンプレミアムBIGフィギュア スペシャルカラー【フリュー】
エイリアン関連
娯楽映画としては割といい「エイリアンVSプレデター」【映画】

スポンサードリンク
どーもどーも、白キジでーす!
今日は、実家で見つけたエイリアンフィギュアを紹介第3弾!!
紹介するのはケナー社エイリアンフィギュアシリーズの中でぼくが1番大好きなギミックを持つフィギュア・・・
『スコーピオンエイリアン』です。
目次
●商品説明
●商品紹介
●まとめ

●商品説明
紹介するのはアメリカ合衆国のkenner(ケナー社)っていう玩具メーカーが発売していた
映画『ALIENS(邦題エイリアン2)』のキャラクターをフィギュアにした玩具です。
以前、紹介した「ゴリラエイリアン」「ヒックス伍長」と同じシリーズの商品です。
映画『ALIENS(邦題エイリアン2)』のキャラクターをフィギュアにした玩具です。
以前、紹介した「ゴリラエイリアン」「ヒックス伍長」と同じシリーズの商品です。

『スコーピオンエイリアン』は、
一応映画『エイリアン2』を原作としたフィギュアなんですがゴリラエイリアンと同様にこちらのスコーピオンエイリアンも映画には登場してないケナー社オリジナルエイリアンです。
しかし、スコーピオンエイリアンってことは、サソリに寄生して生まれたエイリアンってことなんでしょうけど、あの大きさのフェイスハガーがどうやってサソリに寄生させたのか謎ですね・・・w
そして見た目的にもノーマルのエイリアンと大して変わらないし、サソリっぽさがよく分からない・・
買ってもらった当時、こんなギミックを持ったおもちゃ初めてだったのでめっちゃ面白くて1番好きだったアクションフィギュアです。
しかし、スコーピオンエイリアンってことは、サソリに寄生して生まれたエイリアンってことなんでしょうけど、あの大きさのフェイスハガーがどうやってサソリに寄生させたのか謎ですね・・・w
そして見た目的にもノーマルのエイリアンと大して変わらないし、サソリっぽさがよく分からない・・
買ってもらった当時、こんなギミックを持ったおもちゃ初めてだったのでめっちゃ面白くて1番好きだったアクションフィギュアです。
●商品紹介
今回も発売当時買ってもらったものなのでパッケージとオリジナル漫画が描かれた小冊子は残ってません。
パッケージはともかく小冊子の方はフルカラーで今見ると絶対面白いと思うので残ってないのが非常に残念です。
こちらが全身像になります!

映画のノーマルエイリアンとかなり近い見た目の造形です。
次にサイドからです。


可動部は首、腕、足、尻尾の付け根が動かせます。
自立させようとする場合、足の間接等は動かないので下半身のポーズはほぼ固定です。
後ろ姿です。

足の裏になります。

ゴリラエイリアンと同様に足の裏に
’92FOX KENNER
の文字が書かれています。
尻尾の形はこんな感じです。

スコーピオンエイリアンということなので
尻尾に特徴があるのかと思いきや、
ノーマルのエイリアンと尻尾の見た目は同じような感じです。
次にギミックの紹介です。
おもちゃとして遊ぶフィギュアとしてはかなり面白いギミックですよ。

腰の部分にあるこの出っ張り部分を押すと・・・
なんと上半身が吹っ飛びます!!

子供のころはヒックス伍長に付属してるロケットランチャーを
当てて吹っ飛ばすみたいな人形遊びをよくしたものです・・。
(もちろん、ロケランの弾を当てただけで吹っ飛ぶわけはなく、
手でボタンを押して爆散させただけですけどねw)
どうゆうギミックになってるかというと・・

下半身の方についているボタンに連動している金具で、
上半身の中身の方についているバネで動く部分を抑えて固定しているという感じです。

ちなみに吹っ飛ぶ上半身の外側の裏側には、


こんな感じで造形がされていて、なかなか芸が細かい。
もちろん上半身内側の造形もしっかり作られています

肋骨みたいな造形ですね。

最後に付属品の1つ、茶色いフェイスハガーの紹介です。
造形はゴリラエイリアンのものと同じで色が違うだけです。

今回はリプリーのフィギュアの顔にハガーさせてみました。

ヒックス伍長のフィギュアと違って頭の大きさが小さいのでゆるゆるです。
●まとめ
個性的な見た目をしてるケナーのエイリアンアクションフィギュアのなかで1番ノーマルに近い造形なのでコレクションとして飾ってるだけでも満足できる1品です。
見た目のおかげか今オークションサイトなどで見かけるとすぐに落札されてる印象です。
でも落札価格は大体1000円ちょいくらいなのでプレミアはついてないみたいです。
ちなみに以前紹介したゴリラエイリアンのように今回のスコーピオンエイリアンもNECAという会社からリメイクのフィギュアが販売されて、こんな感じに
リアル感あってカッコいいですね・・・
エイリアンフィギュア紹介記事
ケナー「ヒックス伍長」【2】
ケナー「エレン・リプリー」【4】
ケナー「アタックス ATAX」【6】
ケナー「パワーローダー」【8】
ケナー「レネゲードプレデター」【10】
ケナー「マンティスエイリアン」【12】
ケナー「ラーヴァプラネットプレデター」【14】
ケナー「キングエイリアン」【16】
ケナー「エイポーン軍曹」【18】
ケナー「プレデタークランリーダー」【20】
【プライズ】エイリアンプレミアムBIGフィギュア スペシャルカラー【フリュー】
エイリアン関連
娯楽映画としては割といい「エイリアンVSプレデター」【映画】
スポンサードリンク スポンサードリンク
コメント